そしてこんな金欠状況のなか車検も無事終わった。
今回は15万もかかっただよ・・・orz
先週、先々週 とキャンプ、今週末は名古屋、来週末から1週間は青森に帰省。
毎度のことだけど夏は多忙だぁ。
そしてこんな金欠状況のなか車検も無事終わった。
今回は15万もかかっただよ・・・orz
先週、先々週 とキャンプ、今週末は名古屋、来週末から1週間は青森に帰省。
毎度のことだけど夏は多忙だぁ。
リモートでshutdown -r now したら再起動しない・・・家に帰ってからみて見ると最後にリセットが実行されてない模様。
おかげで半日接続切れる罠。
-h だと電源切れるところまでしっかり動くんだけどなぁ。
ググったらカーネルのブートパラメータにreboot=bを追記して解決する例が多いようなので、BIOSの設定の影響かな?
後で試してみる。
これ行きたいなぁ。
でも24日予定入れちゃったしなー。
■ インターネットにつなぐLANケーブルをつくろう!
■ 光の世界をのぞいてみよう
■ 未来を築くフォトニクス/エレクトロニクスデバイス技術
■ 見えない光をとらえるテラヘルツカメラ
■ ミリ波で画像を送る
■ 日本標準時のふるさと
■ 量子情報が拓く新たな通信の未来 ~絶対に破れない暗号、量子暗号の世界~
■ いよいよ上がる準天頂衛星 ~いつもあなたの真上に衛星が~
■ <t-カップチャレンジ> 時の甲子園 in 小金井
■ 光の世界より現る、新しい時計の神様
■ 衛星通信で災害時も安心な携帯電話
■ 宇宙と交信する大きな ひかり望遠鏡 を見よう
■ 小さな装置で衛星通信
■ 超小型空間光通信装置による1.28Tbps信号伝送
■ 小型災害監視衛星(UK-DMC)で撮影&データダウンロード
■ 宇宙にはばたくブロードバンドの世界
■ サイバー攻撃を見てみよう
■ 安全なサイバー社会を目指して
■ 暗号の世界へようこそ
■ 走れレスキューロボット! ~災害時に活躍するICT~
■ 災害時に活躍する免許の要らないFM放送
■ 研究で活躍した無線機たち
■ 鷹の目レーダ ~ 高分解能映像レーダ(SAR)の開発 ~
■ 地球環境ってどうやって調べてるのかな?
■ 今日の宇宙はいい天気?
■ 無線機器の型式検定試験 ~船舶の安全航行のために~
■ 電波が人体に与える影響を測る ~安全・安心な電波利用のために~
■ PCからの妨害波を測る ~無線通信への干渉や情報漏えいを防ぐために~
■ コンサートステージの上で音楽を聴いてみよう
■ 高精細3D映像を体感しよう!!
■ 地球の自転を実感できるフーコーの振り子
1.28Tbps信号伝送 ってどやって魅せてくれんだろ。
高精細3D映像ってどんだけ高精細なんだろ。
準天頂衛星使ったGPSの精度ってどんだけすごいのか。
あああ、興味は尽きないなぁ。金曜日休み取るかな。
昨日、とあるショッピングモールをぶらぶらしてたら、タイムセールの声が、そこかしこの店舗から響いてくる。まるでモール全体がスーパーの生鮮品売り場になったような。前はこんなこと無かったと思うんだが・・・
自分の印象ではリアル店舗でのタイムセールは、どうしても必死感が出てしまって、ブランドが消し飛んでる気がしてならない。一時的、売り上げ向上効果は出るだろうけど、長い目で見ると大事なものを失っているんじゃ無いだろうか。
いや、ともすると、現実は今日を凌ぐのがやっと、というのが実情だったりして・・・
すでにRC3が出ている昨今ではあるんだけど、RC2の更新を11日にやった。
そしたら、MySQLの負荷が目に見えて減った模様。
もともとそれほど重い仕事をさせてないから、あんまり影響はないのだけどこれはGJだろう。 続きを読む
システムインストール時のメモ。 今回はDebian 5.0(lenny)の32bit Intel版を入れた。
インストールはnetinst CDからパッケージ無しでインストール。
再起動したら、以下のパッケージ操作。
remove:
// 使わないので除去
nano
install:
// なにはなくとも
vim sudo rsync patch less
// デーモン系
ntp ntpdate postfix postfix-policyd courier-imap bind9 dnsutils dhcp3-server ftp ftpd samba swat
// サービス系
procmail apache2 libapache2-mod-perl2 php5 squirrelmail mysql-server curl host telnet whois git
// その他
smartmontools hddtemp lm-sensors pflogsumm courier-webadmin wordpress dwww unzip lynx-cur-wrapper
その後、postfix, dhcpd, bind, apache の設定を引き継ぎ。
wordpressはパッケージからインストールするのはやめて、3.0beta版を公式サイトからダウンロードして展開。
システムモニタは今回はmuninにした。
設定とか楽なのはいいけど、5分に1回かなりの量のグラフ生成をするので当然それなりな負荷がかかってちょっと気になる・・・まあ軽いからいいか。
wordpress、muninはいずれ詳しく書くかも。